¥4,180 – ¥4,380 (税込み)
作ぜん農園さんが、手間と時間を惜しまず作った
自然栽培米 ササニシキです。
種の消毒、育苗、田植えから稲刈りまで
農薬をいっさい使っていません。
さらに!
お米収穫後に氷温貯蔵庫を使用し、
40日間マイナス1度で氷温熟成してから
出荷します。
冬期間雪室で保管した野菜が美味しくなる
原理を利用をしています!
本当のお米の味をどうぞご賞味ください。
※精米、玄米をお選び下さい。
(他にも5分、7分つきも可能ですので、お問い合わせ下さい)
年度 | 令和3年度 |
---|---|
重量 | 2kg |
注文受付期間 | 通年 |
配送 | 常温 |
消費期間 | 美味しく召し上がるために、なるべく1ヶ月以内にお召し上がり下さい。 |
保存方法 | 高温・多湿を避けて保存してください |
発送について | 5営業日以内 |
配送業者 | 郵便局 |
農薬、化学肥料、除草剤など一切使わずに自然の力だけで育てるお米です。
農作物には少なからず農薬、肥料が使われています。
以前は斎藤さんも当たり前のように農薬、肥料を使いお米を作っていました。
しかし、奥様の「夢を持った男性がすき!」という言葉から、何かに挑戦しよう!と自然栽培米への挑戦を決意したのですが、、そう言えば、もう何年も平地でホタルをみていないという事を気づきました。
以前は、作ぜん農園さんのある庄内町でもほたるが見れたのですが、大量の農薬散布のせいなのかは、はっきりとわかりませんが、ホタルはほとんどいなくなったのです。
そんな想いから、作ぜん農園 齋藤 明さんの自然栽培米への挑戦はスタートしましたがしかし、自然栽培でお米を育てるのは、そんな簡単なことではありません。
~1年目~
農薬をは使わないので田んぼは草がボーボー。しかし前年度の肥料が残ってか収穫量は多い。
~2年目~
残っていた肥料もなくなり、収穫量は7俵に落ちる。
~3~5年目~
除草機で地道に雑草をとるが、収穫量はさらに4,5俵におちる。
~6年目~
恩師のアドバイスの雑草対策をしたおかげで、700俵まで収穫量が戻る。
そして、7年目の今年も、齋藤さんの挑戦は続きます。
誰でも食べれる、本当のお米作りが目標と語ってくれた斎藤さん。
ホタルが戻る日まで、いやいや、その後もずっと、山形おいしい便は斎藤さんを応戦し続けたいと思います!
合資会社そふと
〒997-0166
山形県鶴岡市羽黒町三ツ橋字前田163
【営業時間】
9:00 – 17:00
【休業日】
土日祝祭日
※商品発送、お問い合わせに関する
業務は土日祝祭日お休みとさせていただきます。
Copyright ©山形おいしい便 ALL Rights Reserved